簿記3級独学合格に必要な物5選!おすすめ問題集や勉強のコツも解説!

簿記検定

当記事はプロモーションを含みます

今回は簿記3級に独学合格する為に必要な物5選をご紹介!!

勉強を始めたいけど、何から手を付けたら良いか分からない…

どんな勉強方法が最適か悩んだまま手が進まない…

そんなあなたの背中をひと押しする記事となっています。

最後までお読みいただければ、簿記3級に独学合格する道しるべが見えてきますよ!

資格スクール 大栄

簿記3級独学合格は可能?

簿記3級独学合格は十分可能!

まず簿記3級独学合格に関してですが、十分に可能です!!

適切なインプット、アウトプットを重ね試験対策を行えば合格可能ラインまで到達できます。

しかしながら、簿記は特殊な技能であり今まで関わった事がない人にとっては一つ一つの用語の理解からしていく必要があります。

しっかりと順序だてて勉強をしていく必要はあります。

必要な勉強時間

初心者の方が簿記3級独学合格に必要な勉強時間は平均して100時間前後と言われています。

現在経理職の方や数字が得意な方は、この100時間よりも短時間での合格も可能かと思います。

簿記3級独学合格に必要な物5選

①電卓

簿記の受験に際して必要なものNO1アイテムが電卓です。

極端な話電卓さえ用意すれば受験が出来るほど重要なアイテムですね。

この先簿記2級、1級。またその上位資格を取る方なんかはこの時点でしっかりとした電卓を購入しておくのも、モチベーションの一つになるかと思いますよ。

②YouTube動画

昨今は市販のテキストだけでなく、YouTubeにも数多くの簿記試験対策の動画が見られています。

中でもおすすめは「ふくしままさゆき」さんのYouTube。

上記で簿記試験対策と書きましたが、こちらの動画はその枠だけに収まらず簿記とは何か。会計とは何か。

出てくる論点それぞれにしっかりと理論、理屈を説明した上で試験での対策。どのような形で問題が出るかを解説してくれています。

これの何がありがたいかと言うと、私みたいな初学者で簿記未経験から学習するとホント全ての用語、論点が未知の世界です。

そんな時、ただ「こう覚えて下さい!」

って言われるよりも、それぞれ筋道立てて根拠を示してくれるといざ解答に悩んだ際に、その知識が頭の片隅にあると、自分で理論立てて答えを導き出すことが出来るんです。

自分も実際簿記の試験の際に、この方の動画を見ていて助かった…と思った場面が多々ありました。

簿記3級の学習に関しては、こちらの方の簿記3級動画を何周か繰り返し見て、随時アウトプットを重ねれば十分合格ラインへと知識を押し上げる事が出来ます。

③kindle本

上記の「ふくしままさゆき」さんはkindle本も出しています。

動画の内容とリンクしており、動画とこの書籍を繰り返し見るとより知識の定着が進みます。

また章ごとに練習問題も用意してあり、インプットしたすぐ直後にその論点のアウトプットが出来る環境が作られています。

今学んだことが自身の身についているかの確認をすることが出来ます。

現在アマゾンプライム会員は読み放題です!
ご活用下さい!

アマゾンプライムへ入会する

④問題集

インプットに関しては上記のYouTube動画やkindle本で十分だと思います。

アウトプットに関しても上記の動画や書籍内の練習問題でもカバー可能な範疇ですが、それだけでは不安な方。

もっと多くの問題を解いて自信を付けたいと言う方は問題集だけでも購入することをおすすめします。

問題集の中にはネット試験対策のソフトが付いた物もあるので、それも選択肢に入れるのがベストですよ!

当ブログでもおすすめ問題集をご紹介しています!ぜひご覧ください。

簿記3級おすすめテキスト&問題集を紹介!ネット試験対策もバッチリ!!
簿記3級合格の為の問題集&テキストのご紹介です。

⑤パソコン

最後にご紹介するのはパソコンです。

必須!!とまでは言わないですが、あると合格へとさらに一歩近づく出来るかと思います。

簿記3級、2級の試験形態にはネット試験があり、今後主流となっていく流れもあります。

その際に自宅で学習する際も、実際に試験を受ける時と同じ環境で模擬試験を何回か受けておくだけでも、合格する可能性がググっとあがりますよ。

簿記3級独学合格の為の勉強法

簿記に慣れる!アウトプットを重視。

簿記の学習内容は普通に生きていたら中々接する事の無い物です。

なので特に初心者は簿記そのものに慣れるのが必要となってきます。

とにかく頭に詰め込もうとひたすらテキストを読み続けて何日も経過するのは逆効果。

インプットをしたら、その論点に対する問題を少しでも多く解きましょう!

手を動かさないと簿記は覚えられないです!

試験は問1→問3→問2の順で解く

日商簿記の試験は

問1…仕訳問題

問2…補助簿、勘定記入、伝票など

問3…試算表や財務諸表の作成

となっています。

この内問2がやっかいで、問題のバリエーションがかなり幅広くて「なんだこれ??」

ってものも多くあります。

1、2、3と順番に解こうとすると、この問2でかなり時間を取られてしまいます。

配点もさほど高くない為、問1、問3を先に解き、残った時間で問2を解くのが最適です。

ネット試験を受ける際は対策必須!

学習を紙媒体のみで行ったままネット試験に挑むのは要注意。

かなり勝手が違い、時間を取られたりケアレスミスが多発し合格できたものが不合格になってしまう恐れもあります。

当ブログでもネット試験での対策をご紹介しています。ぜひご覧ください!

簿記3級ネット試験に落ちた!原因と再試験までにやるべきこと5選!
簿記3級に落ちたからと言って諦めてはもったいない!再挑戦までにすべきことをご紹介します。

まとめ:簿記3級独学合格を目指そう!!

簿記3級は適切な学習教材、学習方法をたどれば十分独学での合格も可能です。

今回ご紹介した

  • YouTube動画
  • kindle本
  • 問題集

を活用しつつ

  • パソコン
  • 電卓

の操作に慣れる事で、確実な合格を手にしましょう!

ファイトですよ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました